【和歌山県串本町】【2025年版】ふるさと納税人気返礼品まとめ

関西地方

1. 串本町とは|本州最南端のまち

和歌山県串本町(くしもとちょう)は、紀伊半島の南端に位置する人口約15,000人の町で、「本州最南端のまち」として知られています。

太平洋に突き出た地形が特徴で、黒潮の影響を受けた温暖な気候と、透明度の高い海が魅力です。

また、串本町は日本で初めて国際姉妹都市を結んだ町としても有名です。相手はアメリカ・テキサス州の「クシュマン(Kushimoto)」という町。明治時代、串本沖で座礁したアメリカ船「エルトゥールル号」の救助活動が縁となり、両国の友好が続いています。

観光、自然、歴史、そして人の温かさが調和した、まさに“南国の楽園”のような町です。

2. 串本町の魅力①|青い海と絶景が広がる観光地

串本町は、海のまちとして全国的に知られています。

町内には多くの絶景スポットがあり、ダイビングや釣り、海岸散策など、海と親しむアクティビティが盛んです。

● 潮岬(しおのみさき)

本州最南端の岬であり、串本町を代表する観光地。広大な芝生と灯台が立つ「潮岬観光タワー」からは、地球の丸さを感じる水平線を一望できます。

特に日の出や夕日の時間帯は圧巻で、ドライブや写真撮影スポットとしても人気です。

● 橋杭岩(はしぐいいわ)

国の天然記念物に指定されている奇岩群。大小約40の岩柱が一直線に並ぶ姿は圧巻で、潮の満ち引きによって見え方が変わります。

朝焼けに染まる橋杭岩は“日本の朝日百選”にも選ばれる美景です。

● 串本海中公園

日本初の海中公園として設立された海洋施設。海中展望塔からは、サンゴや熱帯魚など南紀の海の生態を観察できます。

ダイビング体験も人気で、家族連れやカップルにもおすすめのスポットです。

3. 串本町の魅力②|海と大地が育む特産品

串本町は、黒潮の恵みと温暖な気候を生かした「海産物」と「柑橘類」が豊富な地域です。

● 本まぐろ(養殖まぐろ)

串本沖では、黒潮の流れを活かしたまぐろ養殖が盛んです。

特に「紀州南高まぐろ」は脂のりがよく、身がきめ細かい高品質なブランドまぐろとして知られています。

ふるさと納税の返礼品では、まぐろの赤身・中トロ・大トロのセットが人気で、全国のまぐろ好きから高い評価を得ています。

● 太平洋の海の幸

まぐろ以外にも、伊勢えび、アワビ、サザエ、カツオなど、太平洋の海の幸が豊富。

地元の漁港では、早朝に新鮮な魚が並び、観光客も楽しめる市場グルメとして人気です。

● 柑橘類(ポンカン・みかん・ゆず)

温暖な気候を生かした柑橘栽培も盛んです。特に串本町産のポンカンや温州みかんは、糖度が高く爽やかな香りが特徴。

ゆずを使ったジュースやポン酢などの加工品もふるさと納税の人気返礼品です。

4. 串本町の特産グルメ

串本町では、地元の海と山の幸を使った料理が豊富に揃っています。

代表的なのが「まぐろ料理」。刺身や丼、ステーキなど多彩な食べ方が楽しめ、町内の飲食店では地元漁港直送の新鮮なまぐろを味わえます。

また、まぐろの中落ちを使った「まぐろラーメン」や、郷土料理の「めはり寿司」も人気。

さらに、近年は地元の食材を活かしたスイーツも増えており、柑橘を使ったケーキやジャム、マーマレードなどが観光客にも好評です。

5. 串本町のふるさと納税|海と太陽の恵みを届ける返礼品

串本町のふるさと納税は、「海の幸」「柑橘」「スイーツ」を中心に全国的な人気を誇ります。

まず、注目すべきは「まぐろ」。

脂のり抜群の紀州南高まぐろの赤身やトロ、カマ焼きセットなど、まぐろ尽くしの返礼品が揃っています。家庭用だけでなく、贈答用にも選ばれるほど高品質です。

また、太平洋で育まれた伊勢えびやアワビ、干物なども人気のラインナップ。

柑橘系では、ポンカン、温州みかん、ゆずを使ったジュースやゼリー、マーマレードなど、さわやかな香りと甘酸っぱさを楽しめる商品が豊富です。

さらに、地元のパティスリーと連携した「みかんチーズケーキ」「ゆずバウムクーヘン」などのスイーツ返礼品も注目を集めています。

寄附金は、町の教育・観光・防災などに活用され、地域全体の暮らしを支えています。

「おいしいを通じて地域を応援する」仕組みとして、ふるさと納税が大切な役割を果たしているのです。

6. 串本町へのアクセス

串本町は和歌山県の南端に位置していますが、アクセスは意外と便利です。

  • JR紀勢本線「串本駅」下車
  • 車の場合:紀勢自動車道「すさみ南IC」から約25分
  • 南紀白浜空港から車で約1時間半

南紀白浜温泉や那智勝浦温泉とも近く、観光ルートとしても人気があります。

ドライブ好きなら、海沿いを走る「国道42号線」から見える太平洋の絶景もおすすめです。

7. 串本町のイベント・体験

串本町では、年間を通して海や文化を感じるイベントが開催されています。

春は「串本カツオまつり」、夏は「串本花火大会」、秋には「潮岬灯台まつり」など、地域住民と観光客が一緒に楽しめる催しが多数。

また、ダイビングやシーカヤック、釣り体験なども人気で、海と共に生きる串本ならではの体験ができます。

特にダイビングでは、世界最北限のテーブルサンゴ群落が見られることでも有名。

透明度の高い海の中には、カラフルな魚たちが泳ぎ、南国のような世界が広がります。

8. まとめ|串本町をふるさと納税で応援しよう

和歌山県串本町は、本州最南端の地として、雄大な自然と温暖な気候に恵まれたまち。

黒潮の恵みが育むまぐろや伊勢えび、香り豊かな柑橘類など、特産品の魅力は尽きません。

ふるさと納税を通して、串本町の味を自宅で楽しむと同時に、地域の未来を支えることができます。

絶景と美味が共存する「海のまち・串本」。

次の寄附先に、ぜひこの美しい南紀のまちを選んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました