鹿児島県いちき串木野市(いちきくしきのし)は、鹿児島県の西部、東シナ海に面した港町です。古くから「まぐろのまち」「焼酎のまち」として知られ、海の幸と豊かな食文化が息づく地域として人気を集めています。さらに、美しい海岸線や温暖な気候、歴史を感じさせる観光スポットも豊富で、観光とグルメの両方を楽しめるエリアです。
【いちき串木野市の概要とアクセス】
いちき串木野市は、2005年に「串木野市」と「市来町」が合併して誕生しました。人口は約2万5千人。鹿児島県のほぼ中央西部に位置し、薩摩半島の玄関口として交通アクセスも良好です。
鹿児島市内からは車で約40分、九州自動車道「市来IC」から市内中心部まで約10分。JR鹿児島本線も通っており、「市来駅」や「串木野駅」からのアクセスも便利です。海・山・街がほどよく調和したコンパクトシティで、観光客だけでなく移住希望者からも注目されています。
【まぐろのまち|日本一のマグロ水揚げ港】
いちき串木野市を代表するのが「まぐろ」。全国でも有数の遠洋まぐろ漁業の拠点であり、串木野港では年間を通して新鮮なまぐろが水揚げされています。市内にはマグロ専門の加工業者や飲食店が多く、「まぐろラーメン」「まぐろ丼」「まぐろカツ」など、地元グルメとして親しまれています。
特に注目なのが「まぐろラーメン」。コクのあるまぐろ出汁のスープと、さっぱりとした味わいの中華麺が絶妙にマッチし、全国的にも珍しいご当地ラーメンとして人気です。
また、市内の観光施設「串木野まぐろフェスタ」では、毎年新鮮なまぐろ料理や解体ショーなどが行われ、多くの観光客でにぎわいます。
【焼酎と金山のまち|歴史と文化の香り】
いちき串木野市は、薩摩焼酎の発祥地のひとつとしても知られています。市内には老舗の焼酎蔵が点在し、「さつま白波」「さつま金山蔵」など全国的に有名な銘柄を生み出しています。
特に「薩摩金山蔵」は、廃坑を利用した焼酎蔵として全国でも珍しい存在。坑道内で焼酎を貯蔵・熟成する「トンネル貯蔵」は、いちき串木野ならではの伝統と技術が融合した方法です。施設内では見学ツアーも開催され、焼酎の香りに包まれながらその製造工程を学ぶことができます。
また、かつて薩摩藩の財政を支えた「串木野金山」も有名で、江戸時代には金の採掘が盛んに行われていました。現在では観光坑道として整備され、金鉱山の歴史と当時の採掘風景を体験することができます。
【美しい海と自然が広がる観光名所】
いちき串木野市は、青く輝く東シナ海と自然豊かな丘陵地帯に囲まれた風光明媚なまちです。
- 冠岳(かんむりだけ)
標高516mの冠岳は、古来より霊山として信仰されてきた場所。山頂からは市街地と海が一望でき、春には桜、秋には紅葉が美しい名所として親しまれています。 - 冠岳温泉
冠岳のふもとに湧く天然温泉で、地元住民や観光客に人気。大浴場や露天風呂から望む自然の景観が心を癒します。 - 照島(てるしま)
海岸線に浮かぶ小島で、干潮時には歩いて渡ることができることで有名。夕暮れ時の照島神社と夕陽のコントラストは、まるで絵画のような美しさです。 - 串木野漁港周辺
漁港近くでは新鮮な魚介を味わえる食堂や市場が軒を連ね、地元の人々の活気に触れながら、海の幸を堪能できます。
【いちき串木野市の特産品】
海・山・畑の恵みが豊かなこの地域には、多彩な特産品があります。
- まぐろ加工品(漬け・カツ・角煮など)
地元で水揚げされた新鮮なまぐろを使った加工品は、いちき串木野市の代表的な特産品。ふるさと納税でも人気が高く、贈答用としても喜ばれています。 - 薩摩焼酎
薩摩金山蔵をはじめ、伝統製法で造られる焼酎は豊かな香りとまろやかな味わいが特徴。中でも「金山蔵トンネル貯蔵焼酎」は希少価値が高く、限定販売品も登場します。 - さつま揚げ
鹿児島名物「さつま揚げ」もこの地の名産品のひとつ。新鮮な魚のすり身を使用し、しっとりとした食感と自然な甘みが特徴です。 - 柑橘類(ぽんかん・みかん)
温暖な気候を生かして栽培される柑橘類も人気で、甘みと酸味のバランスが絶妙。冬の贈答品としても喜ばれます。
【ふるさと納税で味わういちき串木野市の魅力】
ふるさと納税を通して、いちき串木野市の特産品を自宅で楽しむことができます。人気の返礼品には以下のようなものがあります。
- まぐろ尽くしセット(刺身・漬け・角煮など)
地元漁港で水揚げされた天然まぐろを使用。海の恵みを丸ごと堪能できる贅沢なセットです。 - 薩摩金山蔵トンネル貯蔵焼酎セット
坑道の中で熟成された焼酎は、深いコクと香りが特徴。焼酎好きな方へのギフトにもおすすめ。 - さつま揚げ詰め合わせ
昔ながらの味を守る地元の老舗がつくる、揚げたての風味が楽しめる逸品。 - 冠岳温泉利用券・宿泊チケット
地域の温泉施設をお得に利用できる返礼品も人気。観光と癒しをセットで楽しめます。
ふるさと納税を通じて応援することで、地域の観光振興や漁業・農業の活性化にもつながります。
【まとめ】
鹿児島県いちき串木野市は、まぐろと焼酎に代表される“海と伝統文化のまち”。
豊かな自然と食文化が調和し、訪れる人々に癒やしと感動を与えます。
ふるさと納税では、まぐろ加工品や薩摩焼酎、さつま揚げなど、地元の味覚を堪能できる魅力的な返礼品がそろっています。美しい海と温泉、歴史ある街並みを背景に、地域の人々が育んできた温もりを、ぜひ感じてみてください。
運営者について
運営者は現役AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格を保有するファイナンシャルプランナー。専門的な知識に基づき「ふるさと納税の選び方」「おすすめ返礼品」「節税・資産形成のポイント」を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
大学時代には、「中学社会」「高校地理歴史」の教員免許を取得。既に失効済みですが、日本の地理や日本の歴史が大好きです。


コメント