北海道根室市とは|日本最東端にある海と自然のまち
北海道根室市(ねむろし)は、北海道の東端に位置する人口約2万4千人の港町です。
日本本土で最も早く朝日が昇る街として知られ、太平洋とオホーツク海に囲まれた雄大な自然が広がります。
漁業を中心に発展してきた根室市は、花咲ガニ・サンマ・ウニなど、海の幸の宝庫。全国からグルメファンが訪れる「食のまち」としても高い人気を誇ります。
また、四季折々の風景や野生動物との出会いなど、自然体験型の観光地としても注目されています。
特に、ラムサール条約登録湿地である「風蓮湖」や「春国岱(しゅんくにたい)」は、世界的にも貴重な生態系が残る自然遺産。
北海道の中でも“手つかずの自然”が最も濃く残る地域といえるでしょう。
⸻
根室市へのアクセス|遠いけれど、それが魅力
根室市へのアクセスは、札幌から約400km。
空路では「中標津空港」または「釧路空港」を利用し、そこから車で約2時間ほどで到着します。
鉄道では、釧路駅から根室本線「花咲線」を経由して根室駅へ。途中、海沿いを走る絶景のローカル線として鉄道ファンにも人気です。
決して都会から近い場所ではありませんが、だからこそ“日本の原風景”を感じられる旅先として価値があります。
この距離こそが、根室の自然と文化を守ってきた最大の理由かもしれません。
⸻
根室市の魅力①|極上の海の幸が味わえる“グルメのまち”
根室市は、全国でも屈指の海産物の宝庫。
オホーツク海・太平洋・根室湾の3つの海流が交わることで、栄養豊富な海が広がっています。
特に有名なのが、次の3つのグルメです。
● 花咲ガニ
根室の代名詞ともいえる名産。真っ赤な甲羅と濃厚な味噌が特徴で、「カニの王様」とも呼ばれます。
ゆでガニ、カニ飯、カニ汁など、地元ならではの食べ方が楽しめます。
● サンマ
根室のサンマは全国的に高評価。脂の乗りと身の柔らかさが絶品で、「根室さんま祭り」には全国から観光客が訪れます。
ふるさと納税でも、根室のサンマは常に人気上位に入る返礼品です。
● ウニ・イクラ・ホタテ
夏の時期には新鮮なウニやイクラも登場。地元漁師が丁寧に処理した「無添加生ウニ」はまさに海の宝石。
ホタテやホッケなども豊富で、どの季節に訪れても“旬の味覚”が楽しめます。
根室市は「食の都・北海道」の中でも特に“海の幸に強いまち”として、全国の食通から支持されています。
⸻
根室市の魅力②|自然と野生動物に出会える街
根室市の魅力は、グルメだけではありません。
自然と野生が共存する街としても知られています。
● 納沙布岬(のさっぷみさき)
日本本土最東端の岬。北方領土・歯舞群島を望む絶景ポイントで、初日の出スポットとしても人気。
「望郷の塔」や「四島のかけ橋モニュメント」など、平和を祈るシンボルもあります。
● 風蓮湖・春国岱
ラムサール条約に登録された貴重な湿地帯で、約300種以上の野鳥が生息。
白鳥やタンチョウ、オオワシなどが見られ、バードウォッチングの聖地としても有名です。
● 落石岬
断崖絶壁からの海景が見事で、野生のエゾシカやキツネ、アザラシなどが見られることも。
自然写真家にも人気の撮影スポットです。
このように、根室は「自然との共生」を感じられる街。
都市部では味わえない静けさと生命の力強さが、旅人の心を魅了します。
⸻
根室市の魅力③|ふるさと納税で全国1位級の人気返礼品
根室市は、ふるさと納税の分野でも全国的に知名度が高い自治体です。
特に、海産物を中心とした返礼品の品質が非常に高く、リピーターが多いのが特徴。
寄附金は、教育・福祉・環境保全などに活用され、市民の暮らしと自然保護の両立に役立っています。
主な人気返礼品
1. 花咲ガニ・ボイルセット
根室産の花咲ガニを浜茹でし、旨味そのままに冷凍。濃厚な味わいが絶品。
2. 特大サンマセット
根室ブランドの脂の乗ったサンマを厳選。秋の味覚として全国から注文殺到。
3. 無添加生ウニ(エゾバフンウニ)
天然物のみを使用。新鮮さが命の贅沢な逸品。
4. イクラ醤油漬け・海鮮丼セット
根室の魚卵を贅沢に使った人気シリーズ。丼にするだけで贅沢な海の幸を満喫。
5. ホタテ・ホッケ・鮭の干物詰め合わせ
ご家庭用にもギフトにも喜ばれるバラエティ豊かなセット。
根室市のふるさと納税は、「海の幸を味わいたい」人にとって圧倒的な選択肢です。
その品質と量、そして“北海道の最果ての味”という特別感が、多くの寄附者を惹きつけています。
⸻
根室市の魅力④|まちの文化と歴史
根室は江戸時代から北方の交易拠点として栄え、ロシアとの交流や開拓の歴史を色濃く残しています。
市内には「根室市歴史と自然の資料館」や「金刀比羅神社」など、歴史を感じられるスポットも点在。
また、明治期の洋風建築「明治公園のサイロ」や、昭和の港町を思わせる「根室港周辺」など、どこか懐かしい風景が今も残っています。
地元の祭りも見どころです。
夏の「ねむろ港まつり」では花火やパレードが開催され、秋には「根室さんま祭り」で新鮮なサンマが無料でふるまわれます。
地域の人々の温かさに触れられるイベントが多く、観光客にも親しまれています。
⸻
根室市の魅力⑤|安心して暮らせるまちづくり
根室市では、地域医療・福祉・教育の充実に力を入れています。
特に子育て支援では、医療費助成や給食費の軽減など、地方都市としては手厚い支援制度が整っています。
また、自然環境を活かした環境教育やエコツーリズムにも積極的に取り組み、地域全体で「持続可能なまち」を目指しています。
移住者向けには「ねむろ移住ナビ」という公式サイトを開設し、仕事・住居・生活支援情報を発信。
地方でのんびり暮らしたい人にとって、根室は“理想のスローライフが叶うまち”でもあります。
⸻
まとめ|海の恵みと自然が輝く、日本の最果てのまち・根室
北海道根室市は、日本最東端という特別な場所にありながら、
海の幸・自然・文化・人の温かさにあふれる街です。
ふるさと納税を通じて根室を応援することは、地元の自然と暮らしを未来へつなぐことにもつながります。
花咲ガニやサンマを味わい、朝日の昇る岬を訪れる——
そんな“日本の原点”に出会える場所が、根室市です。
旅でも寄附でも、あなたの心を豊かにしてくれるまち、それが根室です。
運営者について
運営者は現役AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格を保有するファイナンシャルプランナー。専門的な知識に基づき「ふるさと納税の選び方」「おすすめ返礼品」「節税・資産形成のポイント」を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
大学時代には、「中学社会」「高校地理歴史」の教員免許を取得。既に失効済みですが、日本の地理や日本の歴史が大好きです。


コメント