1. はじめに:琵琶湖のほとりに広がる「水と歴史の都」
滋賀県の県庁所在地・**大津市(おおつし)**は、県の南西部に位置し、日本最大の湖・琵琶湖の西岸に広がる美しいまちです。
古くは奈良時代、**天智天皇が都を置いた「近江大津宮」**として栄え、以来1300年以上にわたり歴史と文化の中心として発展してきました。
また、京都市に隣接しており、京阪神からのアクセスも抜群。
「自然」「歴史」「便利さ」が融合する、まさに“住みよいまち”として人気を集めています。
本記事では、大津市の観光名所やグルメ、そしてふるさと納税で楽しめる魅力的な返礼品まで、たっぷりとご紹介します。
2. 大津市の基本情報とアクセス
- 人口:約34万人(滋賀県最大)
- 面積:464.5km²(市域の約半分を琵琶湖が占める)
- 県庁所在地:滋賀県大津市京町四丁目1番1号
▸ アクセスの良さが魅力
- 鉄道:JR東海道本線(琵琶湖線)で京都駅から約10分。新快速も停車し、関西圏からの日帰り観光にも便利。
- 自動車:名神高速道路・大津ICがあり、京都・大阪方面からのアクセスもスムーズ。
- バス・観光船:琵琶湖汽船のクルーズや路線バスで観光地を巡るのも人気です。
このアクセス性の高さから、観光地としてだけでなく移住先や二拠点生活の候補地としても注目されています。
3. 歴史を感じる大津市の名所
▸ 延暦寺(世界文化遺産)
大津市といえば、まず外せないのが比叡山延暦寺。
最澄によって開かれた日本仏教の母山で、天台宗の総本山として知られています。
京都と滋賀の県境にまたがり、1200年の歴史を誇る寺院群は世界文化遺産にも登録。
紅葉や雪景色など、四季折々の自然と調和した風景が参拝者を魅了します。
▸ 近江神宮
天智天皇を祀る神社で、近江大津宮跡に建てられています。
「かるたの聖地」としても有名で、映画『ちはやふる』の舞台となったことから若者にも人気の観光スポットです。
▸ 三井寺(園城寺)
天台寺門宗の総本山で、比叡山と並ぶ古刹。
境内には国宝・重要文化財が数多く、夜桜や紅葉のライトアップも見応えがあります。
琵琶湖の夜景を望むロケーションも人気です。
4. 自然の魅力と観光スポット
▸ 琵琶湖
大津市の象徴ともいえるのが琵琶湖。
その広さは滋賀県の面積の約6分の1を占め、日本最大の淡水湖です。
夏にはヨットやSUP、カヌーなどのウォータースポーツが盛んで、湖岸にはカフェや公園が点在します。
湖畔から眺める夕日はまさに絶景です。
▸ 琵琶湖疏水
明治時代に造られた運河で、京都と大津を結ぶ歴史的な水路。
春には桜並木が咲き誇り、写真スポットとしても人気です。
水力発電や灌漑など、近代化の礎を築いた遺構としても重要な存在です。
▸ 石山寺
紫式部が『源氏物語』を執筆したと伝わる名刹。
巨大な天然石「硅灰石」の上に建つことから「石山寺」と名付けられました。
四季の花が美しく、「花の寺」としても知られています。
5. 大津市のご当地グルメ
▸ 鮒ずし(ふなずし)
滋賀県を代表する郷土料理で、琵琶湖産のニゴロブナを発酵させた伝統食。
独特の香りと酸味が特徴で、地酒との相性も抜群。
ふるさと納税でも人気の高級珍味です。
▸ 近江牛
滋賀県の誇るブランド牛「近江牛」は、肉質の柔らかさと上品な甘みが魅力。
すき焼きやステーキはもちろん、ふるさと納税の返礼品としても高い支持を得ています。
▸ 湖魚料理
ビワマス・コアユ・モロコなど、琵琶湖の幸を使った料理も豊富。
旬の魚を使った佃煮や甘露煮はお土産にも喜ばれます。
6. 大津市のふるさと納税返礼品
大津市は「湖都おおつ」として、地域の資源や技を活かしたふるさと納税の返礼品が非常に充実しています。
▸ 人気の返礼品カテゴリー
- 近江牛のステーキ・しゃぶしゃぶ用
- 鮒ずし・ビワマスの燻製
- 地酒(萩乃露・浪乃音など)
- 琵琶湖の湖魚佃煮セット
- 老舗和菓子の詰め合わせ(叶 匠壽庵、うばがもちなど)
- 体験型返礼品(琵琶湖クルーズ・SUP体験など)
- 宿泊クーポン(おごと温泉旅館・琵琶湖ホテルなど)
これらの返礼品は、地元の伝統や自然環境を守るための活動にもつながっています。
大津市のふるさと納税を通じて寄附を行うことで、地域産業の振興や観光資源の保全に貢献することができます。
7. 大津市の暮らしとまちづくり
大津市は「自然・教育・交通」がそろった、非常に住みやすいまちです。
市内には公園や文化施設が整備され、子育て支援にも力を入れています。
また、琵琶湖周辺の環境保全やエコ観光の推進など、持続可能なまちづくりにも積極的です。
特に注目なのが、「琵琶湖モデル」と呼ばれる地域循環型の取り組み。
地元の水・農業・観光を一体化し、環境と経済の両立を目指しています。
8. まとめ:ふるさと納税で大津市の未来を応援しよう
自然・文化・グルメが見事に融合したまち、大津市。
琵琶湖の恵みと歴史ある街並みが、訪れる人の心を癒してくれます。
旅行で訪れるだけでなく、ふるさと納税を通じて大津市の地域づくりに参加するのも素敵な選択です。
返礼品で地元の味を楽しみながら、琵琶湖の美しい未来を応援してみませんか?
運営者について
運営者は現役AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格を保有するファイナンシャルプランナー。専門的な知識に基づき「ふるさと納税の選び方」「おすすめ返礼品」「節税・資産形成のポイント」を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
大学時代には、「中学社会」「高校地理歴史」の教員免許を取得。既に失効済みですが、日本の地理や日本の歴史が大好きです。


コメント